最近買って良かった物

先月からうちの作業場に集塵機を導入しました。

大体A4サイズくらいのもので、ネイル用品です。

アイの削りにも使っていますが、ヘッドカスタムの削りの時にも使っています。



私はヤフーショッピングで購入したので全く同じ商品ではないかもしれませんし、似ている商品が多くてジェルネイル初心者の私には細かい違いがわかりませんが、価格帯の近いものを紹介しますね。


ネイルダストコレクター」や「ネイル 集塵機」で検索すると色んな形のものが出てくるので、作業場のスペースや使いやすそうなタイプを考慮して選ぶといいのではないかなと思います。


ちなみに私がこの形のタイプを選んだ理由は、内部に引き出せるフィルターが付いているのですが、それはそれで大事で必要なものなのですが、

網目の上のティッシュを敷いてもう一層フィルターがある状態で作業することで、終わった後の処理がとても楽だと思ったからです。

ティッシュを通り抜けるの細かい粒子でもないですし、作業終了後は天板に敷いたティッシュを丸めて捨てるだけ!内部のフィルターにはほとんど粉は落ちません。ズボラを極めた私には最適なタイプです。

ティッシュを一枚敷いた程度では吸引力も変わらず、しっかり集塵機としての役割を果たしてくれます。


ただちょっと稼働音が大きいかな。

何か観ながらまたは聴きながら作業する派の方は、イヤホンが必須です。





そもそもなぜこれを、アイディーラー始めて2年以上経って今導入したかというと、

ありがたいことに、本当にありがたいことにアイを手に取っていただける機会が増えたので、理想を言えば品切れを起こさないくらいたくさん作りたくなったんですよ。

でもたくさん作れば作るほど苦しくなる研磨作業…

ずっと手作業でスポンジヤスリを使ってゴシゴシ磨いていたのですが、辛抱たまらんようになったので先々月からミニルーターを用いて、一番キツイ粗削りを電動化することに成功しました。


成功したのですが…手作業時よりも削った粉の粒子が非常に細かく、作業場に舞散らかし大惨事になり、導入を決意しました。


これがあるのとないのとでは、作業終了時の掃除の手間がかなり省かれると思いますし、

舞い散らずに一箇所に集められることで、身体的な影響の心配もある程度軽減できるかなと思います。


とてもオススメなので、この経験をシェアしたいなと思いました。

是非導入してみて!










余談「地獄の研磨」とは?



毎月のことですが末日が近くなるとツイッターの個人アカウントで研磨が地獄だとヒィヒィ言っていて、アイ作りをされている方が地獄だと言っているのを私も見かけます。

それぞれ色んな形の地獄があるかと思いますが、うちの地獄についてちょっと話させてください。

大変なんだよアピールに見えて不快な思いをさせたらすみません。

ツイッターで語るには長すぎる製作の裏側の他愛もない話なので、興味があったら読んでね。





型から取り出しただけで無加工のレジンアイです。

透明のレンズの部分に、白いレジンキャストが少し侵食しているのが伝わるでしょうか?

うちではこの侵食した部分を削り落とすことが最大の地獄で、製作の一番の山場です。

しかもこれ、シリコン型をいい感じに使い慣らしてあるので侵食は最低限で、シリコン型が作りたての頃は表面全体が真っ白ということもザラにあります。

これを手作業で目の粗いスポンジヤスリで削り落とす作業が、手は疲れるしヤスリの消費もかなり速くコスパもいまいちと言う、心も体もやられる地獄です。


この作業をミニルーターで電動化することにより、地獄から負荷軽めの地獄に変わりました。

地獄には変わりありません。

長時間稼働し続けるミニルーターを支える右手は意外と消耗していて、作業が終わったあと何か物を持つと震えるようになります。

軽く握ったミニルーターは制御不能な暴れん坊なので、つい握る手に力がこもるというものです。








わかりやすいので研磨後ではなくコーティング後の写真。(違うアイですが)

レンズと白目の境目がハッキリだと仕上がりがいいんですよ。だから削らねば!


何でこの地獄が発生するかというと、レンズのレジンの収縮率が高いため、硬化する際にシリコン型とレジンの間に隙間が出来てそこにレジンキャストが入り込むからだそうです。


じゃあレンズのレジンを他の製品に変えたら…と思うのですが、このレジン、黄変しないんです。

アイディーラー駆け出しの頃に使っていたレジンでは上記のような地獄は皆無でしたが、黄変しやすいというか、それが普通なのですが、出来たての時点で既にうっすら黄色かったのです。

うちのはUVレジン製で、レジンはUVで黄変するのでそれが当たり前です。

そのレジン液だと、青いアイではあまり目立ちませんでしたが、赤や緑、茶色など、黄色味が多い色だとかなり目に見えて黄変して見えていました。

暖色系を作るの辞めて、青やグレーの瞳専門店になろうかと思う程…


それもあり、仕上がりを重視して現状この地獄のレジンから変えられずにいます。


その甲斐もあり、今のレジン製のアイを1年以上前に購入してくださった方から、黄変しないよー!とのお声も頂いています。

地獄やってる甲斐がある!


実際に黄変はしていないのですが、物が物なので黄変しないよ!と私が断言するのは難しいのですが、黄変しにくいアイということで、これからもよろしくお願いいたします。



あっでも最近、この黄変しにくさを持ちつつ地獄やらなくても良さそうなレジンを試しに買ってみたので、そっちがよければ乗り換えるかも?

0コメント

  • 1000 / 1000