レジンアイの価格変更について

9/30の入荷分からレジンアイの販売価格を変更します。

以下、価格の一覧になります。太字が新価格です。



●通常のレジンアイ

・A品:1000円→1500円

・B品:500円→800円


●追視仕様・ホロ仕様のレジンアイ

・A品:1500円→1800円

・B品:1000円→1200円


●+M eyesのレジンアイ

・A品:800円→1000円

・B品:300円→500円



先月分からの在庫はありませんので、一気に全て新価格での販売になります。


今回の価格変更に至った理由を述べるので、興味がある方は読んでいただけると嬉しいです。






なぜ値上げをするのか?


値上げに至る大きな理由は2つあります。





①作業コストの増加


ありがたいことに通販を利用してくださる方が増え、品切れでガッカリさせないようにとどんどん一月当たりの製作量が増えました。

ここ数ヶ月は毎月90〜100組分のレジンアイを製作させてもらっています。

以前は1日を費やして研磨をし、更にもう1日を費やしてコーティングを行なっていましたが、どちらも1日ずつでは時間が足りなくなってきて、最近は仕上げの工程に4〜5日を要するようになりました。私の手が遅いだけかもしれませんが…

あと製作の回転数が爆上がりしたのでシリコン型の消耗が激しくなり、そのコストも気になっていました。

研磨が楽なレジンに変えることは、現状の黄変しにくい仕上がりと持ちの良さを手放す事になるのでしたくありません。

そもそも二液性にしてみてはとも思いましたが、作業工程を一から模索する時間や必要な設備を揃えるコストを考えるとなかなか腰が重くなります。

安定したクオリティで今まで通りの供給を重視すると、材料を変更することは難しいという結果に至りました。




②私の思うレジンアイの相場価格が上がった


eMO+hを始めた当初、全てのアイディーラー様の販売価格をチェックしたとは到底言えない「自分調べ」の結果、レジンアイA品の相場価格は1000〜1500円くらいかなと思い、材料費と相談しつつ、まだ始めたてで改良の余地は絶対にあるから、それを見込んでA品1000円という販売価格を設定しました。

それから約2年半経ち、周りをフワ〜と見ると相場価格が上がっていると感じ、多分、A品1000円は今だと安すぎるのでは?と思いました。

私が買い手側になった場合を考えたら安い分には正直助かるけども、他と比べて安いなら安いなりのクオリティなんじゃないの?と思われてしまっても仕方がないことです。

それはちょっと望んでいない姿なので、相場に合わせて値上げしようかなという気持ちです。

「eMO+hは安いレジンアイディーラーだ」という印象はちょっと!

安さは別に売りにしたくはないので!







という2点が値上げの理由ですが、完全に私の自己都合じゃないですか?

いやそんなのちょっと!買い手側には全く関係ないんですけど!

って感じですよね。


何も変化なく値段だけ上げるわけないじゃないですか!

値上げに備えて時間をかけて少しずつ準備をしておりました!







レジンアイのクオリティをアップしました!


どう変わったのか少し説明させてください。

左が新仕様、右が旧仕様です。


このところ原型の製作に四苦八苦していて、旧仕様のものは歪みや個体差がありましたが、

今回の価格変更に備えてアイの形を整え、歪みを非常に少なくすることが出来ました。個体差もほとんどなくなりました。

目に見えるところ以外にも少し作業工程を変え、アイを単体で見た時のクオリティを格段に上げ、気泡の混入率も若干ですが抑えることが出来ました。

装着に関しても、フィット感が以前よりよくなりました。



この仕様変更に関してもある意味自己満足かもしれませんが、お届けできるクオリティが上がったよ〜ということです。

この原型での安定的な量産も実現出来たので、1500円でもご納得いただけるクオリティになったと思います。


パターンの印刷をプロに委託して綺麗になったわけでもなければ、梱包が豪華になったわけでもない、些細な変化かもしれません。

でも確実にいい方向に変化しました!

うちはリピーター様が多いので、またアイを手に取っていただけた際にはこの変化に気付いていただけると嬉しいし、ここ数ヶ月の原型の迷走っぷりから色々お察しいただけたら幸いです。

初めて買うよという方にも納得いただける…かと!



今月末の入荷分から新仕様・新価格になりますので、ツイッターのリプやマシュマロ、ショップのレビューにて感想を聞かせていただけたらと思います!

0コメント

  • 1000 / 1000